HOME > ブレインスイッチボックス > Q&A > こんな変化が!?
ブレインスイッチボックスの「聴いたらこんな変化・反応が!?」についてのQ&A
Q:聴いていると、体を動かしたくなるのですが?
A:その時は、動きたいように体を動かしてください。
特に珍しいことではありません。ブレインスイッチボックスを聴いてゆるんできた結果、体を正しいバランスに戻そうとするために自然と動きたくなるのです。
そのままの姿勢で背伸びをしたり、軽く腕をまわしたり。ヘッドフォンをいったんはずして、立ちあがって軽くジャンプをしたり、体をぐるぐるまわしてもいいですね。動きたくなったら我慢しないで、動きたいように動いてください。
聴いていて眠たくなったら、我慢しないで聴きながら眠る。聴いていてお茶が飲みたくなったら、お茶を飲む。
ブレインスイッチボックスはあくまでも 「音楽を楽しく聴くもの」です。「この方法で聴かなきゃだめ!」なんてことはありませんし、そう考えるほうがブレインスイッチボックスのはたらきを下げてしまいます。体の欲求にまかせて、楽しく自然体に音楽を聴くのが一番。
CDを一時停止して、ヘッドフォンを頭からはずして、好きなように体を動かしてくださいね。
Q:聴いていると、のどが渇くのですが?
A:水やお茶を飲みながら聴いてください。
新陳代謝がよくなるので、体が水分をほしがるのです。心配することはまったくもありませんし、ごくごくよくあることです。
ブレインスイッチボックスを開発された傳田聴覚システム研究所さんでも、ブレインスイッチボックスを聴くときには、お茶やお水が出されます。
たくさん飲みたくなることもあります。ジュースやコーヒーよりは、体に負担のかからない水を飲むのが一番。お茶などでもいいでしょう。
Q:聴いていると、つい眠ってしまうのですが?
A:我慢せずに、そのまま聴きながら眠ってください。
ほとんどの方が眠っています(笑)。聴いている途中でどうしても眠たくなる人もいれば、聴き終わった後で無性に眠たくなる人もいます。
深くゆったりした気分になるからでしょう。聴いているとトロ~ンと気持ちがいいですからね。
ブレインスイッチボックスの開発当初は、「なるべく眠らないで聴いてください」 と案内していたそうです。しかし、聴きながら睡魔に襲われる人が後を絶たず(笑)、あらためて調べた結果、聴きながら眠ってしまってもちゃんと意味がある(ムダな時間ではない)ことがわかりました。
「聴きながら眠ってしまっても、ずっと眠らずに聴いていた場合とほとんど同じ」 ということです。
「40分間のCDのうち25分間も眠っちゃったから、15分間しか聴いたことにならないのかなぁ。」 と思われるかもしれませんが、40分間ずっと起きて聴いていた時とほとんど同じと思ってください。
ですので 「眠らないように必死にガマンする!」 なんてことはやめて、欲求にまかせて、聴いている姿勢のまま眠ってください。
あまりにも眠たすぎるようなら、今日は聴くのをやめて本格的に眠ってもいいと思います。
Q:聴いていてすこし気分が悪くなったのですが?
A:問題はありませんが、無理せず休みながら聴いてください。
今までの体のバランスから、本来の正しいバランスに変化する途中なのでしょう。人によっては、気分が悪くなるときがあります。
聴き続けても問題はありませんが、我慢しながら無理して聴くこともありません。かえってストレスとなってしまってはもったいないので、休み休み、無理せずに聴いてください。
1日休んで翌日に聴いてみて、気持ちよく聴ければそのまま続けましょう。翌日も少し気分が悪いようでしたら、もう1日お休みしてください。ご心配な時は、気軽にお問い合わせください。