プアーナ -Q&A -
プアーナのQ&Aです。プアーナについてよくいただく質問についてお答えしています。
(1) 成分についてのQ&A
(2) 使い方についてのQ&A
(3) 使い心地についてのQ&A
(4) こんな人が使ってもいいですか?のQ&A
(5) 定期購入についてのQ&A
*-*-*-*-*-*-*
Q:プアーナの成分は何ですか?
A:ハーブエキス中心の天然由来成分100%です。
プアーナの成分は、100%天然由来成分から作られています。すべての成分はこちらです。
- 水
- エタノール(天然の穀物アルコール)
- カラギーナン(海草抽出物)
- アルギン酸Na(海草抽出物)
- 塩化Na(天然塩)
- グリチルリチン酸2K(甘草抽出物)
- グレープフルーツエキス
- アロエベラエキス-1
- フェノキシエタノール (緑茶抽出物)
- 黄水晶(クリスタルのことです)
- ハスハナビラ油(蓮の花びらの精油です)
- ケイヒエキス
- ショウキョウエキス
- センキュウエキス
- タイソウエキス
- オタネニンジンエキス
- ビャクダンエキス
- 甘草エキス
「口に入れても大丈夫なものでなければ、肌につけてはいけない」という考えで、プアーナは作られています。成分についても、体へのはたらきはもちろんですが、肌や体にとてもやさしい成分を選び、それぞれの成分がはたらきを高め合うバランスで配合されています。
もちろん、添加物や化学物質は一切使用していません。赤ちゃん、小さなお子さん、繊細肌、敏感肌、アトピーの方などにもやさしいジェルになるように、成分が選ばれています。
インドメタシンも使用していませんので、妊婦さんにもやさしいのではないでしょうか。
Q:化学物質は入っていますか?
A:化学物質は一切入っていません。
プアーナには、化学物質、石油系の原料、BG、パラペンなどは一切入っていません。「口に入れてもいいものでなければ、肌につけてはいけない」というポリシーでプアーナは作られています。
ハーブエキス、海藻から抽出した海洋ミネラル成分、蓮の花びらの精油、緑茶から抽出した天然の防腐剤、といった天然由来成分だけを使って作られています。化学物質などは入っていません。
Q:パラベンやBGは入っていますか?
A:パラベンやBGは一切入っていません。
プアーナには、パラベン、BGなどの化学物質は入っていません。100%天然由来成分から作られています。防腐のために配合している「フェノキシエタノール」も、緑茶から抽出した天然の防腐剤です。
Q:インドメタシンは入っていますか?
A:インドメタシンは一切入っていません。
プアーナには、インドメタシンは入っていません。ですので、妊婦さんにとってもやさしく設計された商品です。
インドメタシンは一時的にツラさを軽くするには有効かもしれません。ただ日常的に気軽に使い続けてしまうと、かたく冷えがちな体になりがち。
インドメタシンの入ったものをお使いになる時は、その長所と短所を理解したうえで上手に活用するのがいいでしょう。
Q:防腐剤は入っていますか?
A:天然由来の防腐剤が入っています。
緑茶から抽出した天然の防腐剤(フェノキシエタノール)が少し入っています。“パラベン”などの化学物質は使っていません。(プアーナはすべての成分が天然由来の成分です)
Q:アルコールは入っていますか?
A:入っていますが、微量です。
穀物から抽出した天然のアルコール「エタノール」が入っていますが、ごく微量です。
塗った時にスーッとすることはありません。「アルコールが含まれる化粧品類は肌に合わない」という方でも「プアーナは使えました」とおっしゃる方がほとんどです。
だからといって 「100%絶対大丈夫です!」 とは言いません。物事に 「100%絶対」 ということはないと思っています。
アルコールが心配な方は、念のため肌に少しだけつけて様子をみてから本格的にお使いになるようにしてくださいね。
Q:メンソール(メントール)は入っていますか?
A:入っていません。
プアーナには 「スーッ」 とするメンソール(メントール)は入っていません。ですので、塗ってもスーッとすることはありません。
ふんわりとほのかに香る蓮の花の香りとやさしいつけ心地。ベトつくこともなく、どなたにも気持ちよくお使いいただけると思います。
Q:顔に塗ってもいいですか?
A:顔にも塗っていただけます。
プアーナの原料は天然植物成分。お顔に塗られるかたはとても多いです。まぶたや目のまわりなど、繊細な部分にもお使いいただけます。
使い始めの頃は 「顔に塗るとすこしつっぱる」 と感じる方もいます。その場合のおすすめの使い方は・・・
- 手のひらにプアーナをとる
- そこへ普段お使いの化粧水をとる
- 手のひらで混ぜてから、お顔に塗る
この使い方でツッパリ感がずいぶんやわらぐと思います。また使い続けるうちに、ツッパリ感がなくなる方も多いです。
お顔に塗るのは「美肌」のためだけではありません。顔は健康にも密接な場所。朝の洗顔後、お風呂あがり、寝る前の肌ケアの時間などにも、お使いください。
Q:まぶたや目のまわりに塗ってもいいですか?
A:はい。
プアーナの原料は天然植物成分。まぶたや目のまわりにも塗っていただけます。ただ、まぶたや目のまわりは繊細な部分なので、使い方としては、最初は少しだけ塗って様子をみてからがおすすめです。
プアーナだけを塗ったらつっぱる感じがする、いう方は、普段お使いの化粧水とプアーナを手のひらで混ぜてからお顔に塗ると気にならずにお使いいただけると思います。
Q:頭や髪に塗ってもいいですか?
A:はい。
プアーナは、頭(頭皮)や髪にも塗っていただけます。「髪が増える」ということはないでしょうが、「ハリ、コシが出てきたように感じます」、「髪がまとまりやすい」といったお声はいただきます。
また「頭に塗るとシャキッとする」と感じる方も多いようで、オフィスにもプアーナを置いておいて、集中して仕事をした後、頭がぼんやりしてきたなぁと感じた時、眠くなった時、会議の前、などに頭に塗る使い方をする人も多いですね。
Q:顔に塗る場合は化粧水の前?後?
A:プアーナを塗ってから、化粧水をつけてください。
プアーナをつけてから、化粧水を塗るのがおすすめです。
- 洗顔する
- プアーナを塗る
- 普段お使いの化粧水などを塗る
まずはプアーナ。肌がゆるむので、その後に塗る化粧水が浸透しやすくなるのです。
※参考:使い始めの頃は顔に塗るとつっぱると感じる方もいます。「収れん(ひきしめ)」のはたらきのある成分が含まれているからで、お肌に合わないということではないでしょう。
プアーナを顔に塗ると、つっぱり感を感じる人は・・・
- 手のひらにプアーナをとる
- そこへ普段お使いの化粧水をとる
- 手のひらで混ぜてから、お顔に塗る
この使い方でつっぱり感がずいぶんやわらぐと思います。また使い続けるうちにつっぱり感がなくなる方も多いです。
Q:いつ塗るのがおすすめですか?
A:お風呂あがり、夜寝る前、などがおすすめです。
「プアーナはいつ塗るのがおすすめですか?」というご質問をよくいただきます。日ごろの体のケア、ガチガチ、朝スッキリのために、といったものに対しては、(1)お風呂あがり、(2)夜寝る前、がおすすめです。(参考:プアーナの基本の使い方 >>)
さらに、こまめに塗る使い方がGOOD。全身には塗れないタイミングでも、首、肩、腕、足、など塗りやすいところに塗ってください。
そのほか、運動している人は、
- 運動する前(動きをスムーズにしてパフォーマンスを高める)
- 運動した後(やさしくいたわる)
の両方のタイミングがいいですね。
マラソンやジョギングをされる方も多いでしょうが、走る前に、足首~ふくらはぎ~太もも、腰まわり、腕などに塗ってください。走りがいつもより軽くなっていることに満足していただけると思います。
Q:1日何回塗ってもいいですか?
A:はい。塗るほどに体が喜びます。
プアーナは、1日に何回でも塗っていただけます。塗れば塗るほど体をいたわるので、ぜひこまめに塗ってください。
プアーナは薬ではありませんし、すべて天然由来成分から作られているやさしいジェルです。「塗りすぎると良くない」ということはありません。逆に「1日1回塗ればOK」というものではありません。毎日なるべくこまめに使うほどに満足いただけるでしょう。
深くゆるめて体のチカラを引き出すのがプアーナ。体がラクになるにしたがって、使う量は少なくなっていきます。
おすすめの使い方としては、
- 使い始めの頃はこまめに塗る。お風呂あがりは必ず全身に塗る
- 体がラクになってきたら、塗る量(塗る回数)を減らす
最初はすこし多めに使うことになるかもしれませんが、使い始めにしっかり使って、ぐんとラクになった方がいいですよね。実際に、早い時期に満足されている方は、使い始めは塗る回数にしろ全身に塗ることにしろ、しっかりとお使いになっています。
Q:塗ったら、乾いてから服を着た方がいいですか?
A:待つ間もなくすばやく浸透しますので、すぐに服を着ていただけます
プアーナは「乾くまで待つ」という感覚ではなく、塗るとスーッと浸透していきますので、塗ったらすぐに服を着ていただけます。
もちろん洗い流す必要もありません。べたつくこともありませんので、さらりと服を着ることができると思います。
Q:口に入ってしまったのですが?
A:特に問題ありません。
プアーナは、口に入っても問題ありません。口をゆすぐ必要も、ふき取る必要もありません。
「口に入れても大丈夫なものでなければ、肌につけてはいけない」という考えで作られているのが『プアーナ』です。
Q:べとつきますか?(オイルのような感じですか?)
A:サラサラしていて、すばやく浸透していきます。
プアーナは「ジェル」といってもベトツキ感はなく、すばやく浸透していきます。
わかりやすく言いますと、プアーナを手にとって全身に塗った後、すぐその手でみかんを食べることができます。特に夏などは、べとつくものは塗りたくないですよね。プアーナはべとつき感がないので、夏でも塗り心地はサラリと心地いいです。
アロマエステの経験がある方はご存知でしょうが、オイルであっても天然で上質なものはすばやく浸透していくので、べとつき感をあまり感じません。
Q:スーッとしますか?
A:スーッとしません。
市販の消炎鎮痛剤やシップなどは、塗ったり貼ったりしたときに 「スーッ」 と清涼感を感じるものがありますよね?
プアーナは、スーッとはしません。ふんわりとほのかに香る蓮の花の香りとやさしいつけ心地。ベトつくこともなく、どなたにも気持ちよくお使いいただけると思います。
Q:香りはありますか?
A:つけた瞬間、蓮の花の香りがほのかに香って、スーッと消えていきます。
プアーナには、とても微量ですが「蓮の花の精油(エッセンシャルオイル)」が入っています。とてもやわらかくて心地よく安らぐ香りです。
つけた瞬間はこの蓮の花の香りがほのかにふんわりとして、すぐにスーッと消えていきます。ですので、香りがないものを好まれる方、男性、お子さんなどにとっても、使いやすいものとなっています。
蓮の花の精油には、「ふんわりやわらげる」、「マイナスを排除する」、「嫌な気分から解き放つ」、「ありのままの自分でいられるようにする」といったイメージがありますね。
プアーナをつけた瞬間のほのかな蓮の香りでふんわりと安らぐのも、このおかげかもしれません。
Q:赤ちゃんや子供にも使えますか?
A:やさしいジェルですのでぜひ試してみてください。
プアーナは天然由来成分100%。赤ちゃんや小さな子供へもやさしいを考えて作られたジェルになっています。
プアーナは、「口に入れても大丈夫なものでなければ、肌につけてはいけない」という考えで作られています。赤ちゃんのような繊細な肌にこそ、やさしいプアーナをお使いください。
赤ちゃんや小さなお子さんは、そのまま塗らなくても十分です。濡らした手にすこしプアーナをとって、伸ばしながら軽く塗ってあげてください。念のため、肌に少し塗ってみて様子を見てから全身に塗ることをおすすめします。
Q:妊娠していますが、使ってもいいですか?
A:お使いいただきたいと思います。
妊娠中は、肌にも体にもやさしいものを使いたいですよね。プアーナはやさしさを考えて原材料はすべて天然由来で作られています。
妊娠中は「インドメタシン」が入っている市販の消炎鎮痛剤は使えませんが、プアーナには「インドメタシン」はもちろん入っていません。お試しいただけたらうれしいです。
妊娠中はいろいろ大変なことも多いでしょう。そんなご負担をプアーナがいたわってくれることを願っています。お体を大切にして元気な赤ちゃんを産んでください。
Q:授乳中ですが、使ってもいいですか?
A:お使いいただきたいと思います。
プアーナはやさしさを考えて天然由来成分だけを100%使用しています。授乳中のいろいろなご負担やママの大変な毎日をいたわってくれることを願っています。
心身ともにたいへんな時期でしょうから、どうかご無理をなさらずに、まわりの方に大いに甘えながら、お過ごしください。
Q:グレープフルーツを医師から止められているのですが?
A:お使いいただけると思いますが・・・
病気であったり飲んでいる薬の関係で、グレープフルーツを食べないようにしている方がいらっしゃいます。プアーナには成分のひとつとして 「グレープフルーツエキス」 が入っているのでご心配な方もいらっしゃるでしょう。
プアーナに含まれるグレープフルーツエキスの量は微量です。また、プアーナを全身に塗ったとしても、1回に使うプアーナの量は5ml程度。
ですので、5mlのプアーナに含まれるグレープフルーツエキスの量となると、なおさらごくごく微量になります。
とはいえご心配でしょうから、かかりつけのお医者さんに確認してからプアーナをお使いになることをおすすめします。
Q:ほかのボディーローションを使っているのですが?
A:一緒にお使いください。
ほかのボディーローションをお使いの方でも、プアーナも一緒にお使いいただけます。お顔につける化粧水や乳液なども同じく、お使いいただけます。
プアーナと一緒に使ってはいけないものは特にありません。
お使いになる順序としては、まずプアーナを塗って、そのあとでボディローションや化粧水をつけるのがおすすめ。プアーナが体をゆるめてくれて、そのあとにつけるローションや化粧水の浸透がよくなるでしょう。
ただもし 「毛穴の汚れをとるローション」といったように、肌の汚れをキレイにするローションをお使いの場合には、まずそのローションを使って、それからプアーナを塗る、という順序がいいですね。
Q:【定期購入】次回のお届け日(お届け時間帯)を変更したい
A:次のお届け予定日までの日数によって、お手続き方法が変わります。
お届け予定日の8日前までなら・・・
マイページにログインして、お客様ご自身でお手続きできます。
また、当店にお電話(045-624-8124、平日:月~金曜日、9時~18時)いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。こちらで変更の手続きをおこないます。
お届け予定日の8日前を過ぎたら・・・
お届け予定日の8日前に【お届け事前お知らせメール】が届きます。
このメールが届いた時点で、お客様ご自身がマイページにて変更手続きをとることはできなくなります。
当店にお電話(045-624-8124、平日:月~金曜日、9時~18時)いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
こちらで変更の手続きをおこないます。
お届け予定日の5日前を過ぎたら・・・
基本的には、すでに出荷が完了しています。
お送りした 【出荷完了のお知らせメール】 に記載の 「ヤマト運輸 - お問い合わせ番号」 をご確認いただき、最寄りのヤマト運輸営業所さんへ直接ご連絡いただくのが一番スムーズで確実です。
もし「出荷完了のお知らせメール」が届いていないようなら、当店へお電話ください(045-624-8124:平日の月曜日から金曜日の9時から18時)。
出荷が完了していなければ、配達日時を変更して出荷準備をおこないます。出荷が完了している場合は、ヤマト運輸さんの配送伝票番号をお伝えしますので、お客様よりヤマト運輸さんへ配達日時変更のご連絡をされるのが一番スムーズで確実です。
※お問い合わせフォームからのご連絡では、変更の手配などが間に合わない可能性が高くなります。
Q:【定期購入】次回のお届けをお休みしたい
A:次のお届け予定日までの日数によって、お手続き方法が変わります。
お届け予定日の8日前までなら・・・
マイページにログインして、お客様ご自身でお手続きできます。
また、当店にお電話(045-624-8124、平日:月~金曜日、9時~18時)いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。こちらでお休みの手続きをおこないます。
お届け予定日の8日前を過ぎたら・・・
お届け予定日の8日前に【お届け事前お知らせメール】が届きます。
このメールが届いた時点で、お客様ご自身がマイページにてお休み手続きをとることはできなくなります。
当店にお電話(045-624-8124、平日:月~金曜日、9時~18時)いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
こちらでお休みの手続きをおこないます。
お届け予定日の5日前を過ぎたら・・・
すでに出荷が完了していますので、お休みの手続きができません。ご容赦ください。
「休止」に関するご注意
次のようなケースの場合、定期購入をお断りさせていただくことがあります。
- 「再開しても1度届けてはまた休止、また再開しても一度届けてはまた休止」というケース
- 「必要な時に連絡します。その時だけ送ってください。」というケース
- 3ヶ月コースだけど1回おきに休止するので、実際には6ヶ月に1回しかお届けしていないケース
- 休止が1年以上続いているケース
以上は1例です。客観的にみて「決まったタイミングで3ヶ月以内に定期的にお届けしている状態ではない」とみなされる場合には、定期購入をお断りしています。
定期購入はあくまでも 「3ヶ月以内の定期的なペースで」、「決まった日時に」 お届けするお約束で割引価格でご提供しているものです。
「次回は2週間遅らせたい」、「次回はお休みしたい」 などは喜んで対応させていただきます。ただ、上記の例などは 「定期購入」 とは考えられませんので、こちらからお断りする場合がございます。どうぞご了承ください。
Q:【定期購入】お届けサイクルを変更したい
A:マイページからでも、当店にご連絡でも、OKです。
「2ヶ月に1回コース」 → 「毎月コース」へ変更したい、といった場合ですね。
マイページにログインして、お客様ご自身でお手続きできます。「やり方がよくわからない」、「ちょっと面倒」という場合は、お電話(045-624-8124、平日:月~金曜日、9時~18時)や お問い合わせフォーム からご連絡いただければ、こちらで変更のお手続きをいたします。
Q:【定期購入】お届け数量を変更したい
A:当店までご連絡ください。
「毎月1袋」 → 「毎月2袋」へ変更したい、といった場合ですね。
この場合は当店にて変更のお手続きをします。お電話(045-624-8124、平日:月~金曜日、9時~18時)や お問い合わせフォーム からご連絡ください。
Q:【定期購入】お支払方法を変更したい(代引 → カード払いなど)
マイページからお手続きください。
「代引 → カード払いへの変更」の場合、当店ではセキュリティ上お手続きができません。
スマートフォンでお手続きする方法 と、パソコンでお手続きする方法 を順にご紹介します。
お支払方法を変更する手順(スマートフォンでの手順です)
※「代引 → カード決済」への変更を例にご説明します。
まず マイページにログイン します
画面右上の「横棒の三本線」ボタンをタップ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「ログイン」 をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マイページへのログイン画面が表示されます
「会員ID」と「パスワード」を入力して、
「ログイン」ボタン をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マイページが表示されます
画面を下に行って、【定期購入・頒布会】の欄の
「申込一覧」 をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
申込一覧のページが表示されます
「T」から始まり8ケタの数字が書いてあるボタンをタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【申込詳細】という定期購入の内容のページが表示されます
画面を下に行って、【お支払い方法】欄の
「変更」ボタン をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お支払い方法変更の画面が表示されます
「クレジットカード決済」にチェック を入れて、
「カード情報を入力する」ボタン をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
クレジットカードの種類 を選んで、
カード番号などを入力 して、
「決定」ボタン をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご入力いただいたカード情報の確認画面になります。
ご入力内容に間違いがないことを 確認 したら
「カード情報を登録する」にチェック を入れて、
「確認する」ボタン をタップ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【お支払い方法】が「クレジットカード決済」に変わっていることを 確認 して、
「変更する」ボタン をタップ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
定期購入のお申込み内容の表示画面に戻ります
ここでも【お支払い方法】が「クレジットカード決済」になっていることを 確認 してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご確認いただけましたら、
ページの一番下まで行って「マイページへ」をタップ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マイページのTOPに戻ります
ページの一番下の「ログアウト」ボタン をタップして、お手続きは終了です。
お支払方法を変更する手順(パソコンでの手順です)
※「代引 → カード決済」への変更を例にご説明します。
まず マイページにログイン します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ログインしましたら【定期購入・頒布会】の欄の
「申込番号(Tから始まる番号)」をクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
定期購入のお申込み内容が表示されます。
画面下の方にある【▼ お支払い方法】の欄の「変更」ボタンをクリック。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「クレジットカード決済」に チェック を入れて、
「カード情報を入力する」ボタン をクリック。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
クレジットカードの種類を選んで、
カード番号などを入力して、
「決定」ボタン をクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご入力いただいたカード情報の確認画面になります。
ご入力内容に間違いがないことを 確認 したら
「カード情報を登録する」にチェック を入れて、
「確認する」ボタン をクリック。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「お支払い方法」が「クレジットカード決済」に変わっていることを 確認 して、
「変更する」ボタン をクリック。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
定期購入のお申込み内容の表示画面に戻ります。
ここでも【お支払い方法】が「クレジットカード決済」に
なっていることを 確認 してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご確認いただけましたら、
ページの一番上に戻って「マイページ」をクリック。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マイページのTOPに戻りますので、
ページの一番下の「ログアウト」ボタン をクリックして、お手続きは終了です。
ありがとうございました。
Q:【定期購入】お届け先の住所の変更をしたい(引越など)
A:マイページからでも、当店にご連絡でも、OKです。
▼次回のお届け日の8日前までなら・・・
マイページにログインして、お客様ご自身でお手続きできます。「やり方がよくわからない」、「ちょっと面倒」という場合は、お問い合わせフォームからご連絡いただければ、こちらで変更のお手続きをいたします。
▼次回のお届け日の8日前を過ぎたら・・・
当店にお電話(045-624-8124:平日の月曜日から金曜日の9時から18時)いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。(マイページではお手続きできません)
▼次回のお届け日の5日前を過ぎたら・・・
すでに出荷が完了しています。
ただし「ヤマト運輸さんの宅急便」で出荷していますので、お客様がヤマト運輸さんへ「宅急便転居転送サービス」を出していれば、転居先の住所に問題なく届きます。「宅急便転居転送サービス」 を出していない場合は、お客様に届かずに「転居先不明」ということで弊社に返送されてしまいます。
弊社に返送された場合は再発送しますので、お問い合わせフォームから、新しいご住所、新しいお電話番号をお知らせください。
※宅急便転居転送サービスについて(ヤマト運輸さんのホームページへ)
その他のご質問は お問い合わせフォーム より気軽にお聞かせください。
※『プアーナ』は当社のオリジナル。当HPでのみの販売です。