韃靼そば茶(だったんそばちゃ)の効果といえば、まずはサラサラ効果が思い浮かぶのではないでしょうか?
食生活や運動などの生活習慣の乱れやストレス環境によってドロドロになりがち。
疲れがとれにくい、なんだか調子が悪い、手先や足先が冷える、血圧が高い、といった悩みをお持ちではないでしょうか。
そんなあなたに、
- 韃靼そば茶の7つのスゴイ効果効能とは?
- そばの効果を得るなら「そば」と「そば茶」はどっちがいい?
- 韃靼そば茶を飲んではいけない人は?
- 飲んだほうがいい人は?
についてお伝えします。手軽なそば茶で流れのよいサラサラ生活を手に入れましょう。
そば茶とは?

そば茶とは、そばの実の皮を取り除いて焙煎したもの。
そば茶として飲むのはもちろんですが、そのまま食べたり、お米と一緒に炊いたり、こまかくしてケーキやお菓子などの材料にしたりと、いろいろな方法で楽しめます。
そば茶と韃靼(だったん)そば茶
そば茶にはいわゆる一般的な普通の「そば茶」と中国が原産の「韃靼そば茶(だったんそばちゃ)」とがあります。
そば茶のもっとも特徴的な成分が「ルチン」。さまざまな健康効果のあるルチンはフィトケミカルの一種です。
「ルチン」 がたっぷり含まれているのが「韃靼そば茶」。
普通のそば茶の100倍とも120倍とも言われています。日本でも、北海道や長野などの寒い地方で作られていますね。
そば茶の効果の多くはルチンによるもの。普通のそば茶よりも韃靼(だったん)そば茶を飲むほうが効果的です。
では韃靼そば茶の7つの効果効能についてお伝えします。
韃靼そば茶の7つの効果・効能とは?
韃靼そば茶の効果・効能としてまず思い浮かぶのは 「サラサラ効果」 ではないでしょうか。
「ルチン」というポリフェノールの一種がたくさん含まれているのが、韃靼そば茶の一番の特徴。ルチンは「韃靼そば(だったんそば)」という種類のそば茶に非常に多く含まれています。
そんな韃靼そば茶はほかにもうれしい効果がたくさん。おもな効果・効能はこちらです。
- サラサラ効果
- 毛細血管をしなやかに、強く
- 高血圧の緩和・予防
- 糖尿病を予防(すい臓を元気にして、血糖値をさげる)
- 冷え性の改善
- 生活習慣病の予防(抗酸化)
- 美白、美肌
それぞれの効果・効能について、すこしくわしく紹介します。
サラサラ効果

韃靼そば茶に含まれる「ルチン」というポリフェノールは、サラサラにするはたらきがとても高い抗酸化物質。
特に 「韃靼そば(だったんそば)」 にこそ、普通のそばの100倍とも120倍ともいわれるほどルチンが豊富に含まれています。
ルチンが血液が固まるのを防いでサラサラにして、血行をよくすると考えられています。
毛細血管をしなやかに、強く
ルチンにはさらに、毛細血管に弾力性をもたせてしなやかにして、そして強くするはたらきがあります。
血管年齢が気になる、血管年齢は若くありたい、と思ってらっしゃる方も多いでしょう。そんな方に韃靼そば茶は最適。血管がしなやかになって血管年齢が若返る、というのはうれしいですね!
高血圧の緩和・予防

1と2で紹介したように、血液サラサラになって毛細血管もしなやかに若返ることで、高血圧を予防したりやわらげてくれる効果が期待できます。
また私たちの体には、血圧を調節する機能がそなわっています。体の中で血圧を上げるはたらきをする物質を作ったり、血圧を下げる物質を作ったり。
ルチンには、血圧を上げる物質のはたらきをおさえる作用があります。これが高血圧の予防や緩和に役立つのですね。
高血圧だから降圧剤を飲む。これでいいのでしょうか?
高血圧にする必要がある体だから高血圧になっている。その理由・原因を見つけないで薬で血圧をさげるのは疑問に感じます。
韃靼そば茶は高血圧になっているそもそもの原因にはたらきかけてくれるのではないでしょうか。
糖尿病を予防(すい臓を元気にして、血糖値をさげる)
ルチンには、膵臓(すいぞう)のはたらきを元気にする作用もあるとされています。
糖尿病のおもな原因は食生活や運動不足。膵臓が疲れきって十分にはたらけなくなることで起こりますよね?
ルチンは膵臓を元気にしてインスリンの分泌を活発にしてくれます。
また、糖尿病の合併症の原因と考えられている酵素があるのですが、ルチンにはその酵素のはたらきをおさえる作用もあります。ダブルで糖尿病の予防に期待できますね。
とはいえ、おおもとの原因である食生活や運動不足などには気をつけましょう。
【参考記事】自律神経を整える運動とは?自転車、ジョギング、散歩、ヨガなど
※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「高血圧」、「糖尿病」
冷え性の改善

韃靼そば茶で血液サラサラ、血行がよくなることで、冷え性の改善にも期待できると思われます。
ただ「そばは体を冷やす食べ物だ」と考える人と「そばは体を温める食べ物だ」と考える人とがいます。
そばは体を冷やす派の根拠:
「そばに含まれるルチンなどの成分に利尿作用があるから」。
そばは体を温める派の根拠:
「そばは色の濃い食べ物だし、寒い地域でとれる食べ物だから。」
どちらが正解かはなんとも言えませんが、私自身は「そばは体を温める食べ物だ」と考えています。
そばは体を温める食べ物では?
個人的な考えにすぎませんが、利尿作用が体を冷やすものとは考えていません。
水分が多い体は冷えやすくなると考えているので、利尿作用自体は体を温めるためにもよいのではないかと。さらにルチンなどの成分で血行がよくなればポカポカな体へ変わっていくと思います。
もっとも体内で熱を作るためには筋肉が必要。散歩、ウォーキング、ジョギングなど体を動かしたり、湯船にしっかりと使って体温を上げることも大切です。
そのうえで「お茶を飲むときは韃靼そば茶を飲もう!」というのがいいのではないでしょうか。
ちなみに、お風呂で体をしっかり温める方法はこちらで紹介しています。
お風呂で芯まで温まらない人必見!この3つの方法で芯まで温まる!
生活習慣病の予防(抗酸化)
ルチンは、悪玉コレステロールを下げるはたらきも期待できます。
ルチンはフィトケミカルの中のポリフェノールの一種。強い抗酸化力を持っています。抗酸化力とはつまり、病気や老化のもとである活性酸素をやっつけるチカラ。
この強い抗酸化力が活性酸素をやっつけて悪玉コレステロールを減らしてくれるので、そば茶は生活習慣病の予防に効果的と考えられています。
美白、美肌
韃靼そば茶には「シス・ウンベル酸」が含まれています。これにはメラニン色素が作られるのをおさえるはたらきのある成分。美白効果、美肌効果が期待できますね。
シス・ウンベル酸はふつうのそば茶には含まれていないとか。美白・美肌効果をえるためにも、韃靼そば茶を選ぶようにしましょう。
ほかにも効果いろいろ
このほかにもうれしい効果がいろいろ。
- ダイエット効果(ビタミンB1、食物繊維、ルチンが豊富)
- 認知症の予防や記憶力アップ(ルチンの効果)
- ビタミンCの吸収を助ける効果(ルチンの効果)
このようにたくさんの健康効果のある韃靼そば。
次は 「この効果を十分に得るためにはそばを食べるのがいいの?そば茶を飲むのがいいの?」 についてお伝えします。
効果を得るには、そば?そば茶?

ルチンをはじめ、そばが持つたくさんの効果をしっかりと得るためには……
「そばを食べる」のではなく「韃靼そば茶を飲む」のがおすすめ!
その理由は「ルチンは水溶性だから」。
そばから体に摂りいれたい健康成分はやはり「ルチン」。ルチンは水に溶ける成分なので、そばを茹でると茹で汁のほうにルチンが溶け出てしまいます。
そば自体にもルチンが残っているとはいえ、茹で汁にたくさんの成分が溶け出てしまうのではもったいないですよね。
なので、そばを食べるより韃靼そば茶を飲むほうが効果的。韃靼そば茶を入れたあとの茶がら(そば茶がら)もしっかりいただきましょう。
【関連記事】そばには栄養がぎっしり!1人前の栄養価と7つの効果を紹介します!
また、ルチンはビタミンCととても相性がよく、お互いの成分の吸収や効果を高めます。ビタミンCとあわせて摂取すれば、血液サラサラ効果もよりアップするでしょう。
ビタミンCの多い食べ物は、ゴールドキウイ、柿、いちご、柑橘類全般、ミニトマト、ピーマン、キャベツ、ブロッコリーなど。こちらでくわしく紹介しています。
ビタミンCの多い食べ物ランキング35【1食分】で比較!
韃靼そば茶を飲んではいけない人と、飲んだ方がいい人とは?

韃靼そば茶を飲んではいけない人はどんな人でしょうか? 韃靼そば茶をぜひ飲んだほうがいい人とはどんな人でしょうか?
飲んではいけない人
そばアレルギーをお持ちの人はもちろんそば茶は飲まないでください。また、妊娠中の方や授乳中のママについては、慎重な判断が必要かもしれません。
ママがそば茶を飲んだりそばを食べても、お腹の赤ちゃんには影響ない、母乳には影響ない、という考えもあります。
逆に、ママが飲んだり食べたりしたものはお腹の中の赤ちゃんや母乳に影響する。アレルゲンである「そば」を食べたり飲んだりしないほうがいい、という考えもあります。
こちらについては、かかりつけのお医者様と相談されたほうが安心ですね。そばアレルギーでもなく、妊娠中でも授乳中でもない方にとっては、どなたにも安心して飲んでいただけるでしょう。
飲んだほうがいい人
- 生活習慣病が気になる人
- 血圧が気になる人
- 血糖値が気になる人
- シミ、ソバカス、美白が気になる人
- 冷え性の人
効果・効能をみるかぎりでは、ほとんどの人にとってうれしいお茶ではないでしょうか。
効果をしっかり吸収する飲み方とは?
韃靼そば茶を簡単に入れるなら、マグカップに韃靼そば茶を入れてお湯をそそぐだけ。でもしっかり成分を出すならやかんで煮出すのがおすすめです。
ルチンは水溶性のフィトケミカル。フィトケミカルはお湯にしっかりと溶け出る性質があります。やかんでしっかり煮出すほどに健康効果は高まるでしょう。
マグカップで簡単そば茶
マグカップにティースプーン1杯くらいの韃靼そば茶をいれて、沸騰したお湯をそそぐだけ。3分くらい待ってから飲んでください。待てば待つほど成分が出て濃い味になりますよ。
そばの実は取り出さなくてもOK。韃靼そば茶を飲みながらそばの実も食べれば、成分をしっかりといただけます。
やかんで煮出してしっかり韃靼そば茶
1リットルにつき大さじ1杯くらいの韃靼そば茶を入れて、やかんで煮出します。沸騰してから2分から3分ほど煮出せばできあがり。
どちらも韃靼そば茶の量や煮出す時間などは目安。作ってみてご自分の好みの味を見つけてみてくださいね。
茶がら(そば茶がら)にもまだまだ栄養はたっぷり。茶がらも食べて韃靼そば茶の栄養をまるごと体に取り入れましょう。
韃靼そば茶の効果効能と飲み方:まとめ
韃靼そば茶の7つの効能、そばとそば茶の栄養価の違い、ぜひ飲んでほしい人、効果的な飲み方、についてお伝えしました。
(1)7つの効能:サラサラ効果、血管をしなやかに、高血圧をやわらげる、糖尿病の予防、冷え性の改善、抗酸化、美白・美肌。
(2)そばとそば茶:そば茶がおすすめ。ルチンは水に溶け出るフォトケミカル。
(3)飲んではいけない人:そばアレルギーの人、妊婦さんや授乳中のママも注意。
(4)効果的な飲み方:やかんでじっくり煮出しましょう。ルチンがしっかり溶け出てきます。
手軽なのに健康効果が満載の韃靼そば茶。ぜひ取り入れてみてくださいね。