食物繊維の多い食べ物ランキング75-摂取量や効果も!

食物繊維の多い食べ物

食物繊維の多い食べ物と言えば、玄米、ごぼう、れんこん、さつまいも、バナナ……。

でも本当にそうでしょうか?

ボソボソした食感の食べ物や繊維質の食べ物に食物繊維が多い、なんて思っていませんか?

そこで100gあたりではなく1食分あたりに換算して食物繊維の多い食べ物をランキング!

料理も手間も不要なのに食物繊維がぎっしりの食べ物や「食物繊維が多いと思っていたのに!」という食べ物まで。

今夜から簡単に食物繊維をたっぷり摂って、たくさんの効果効能を発揮してもらいましょう。

【関連記事】食物繊維が多い野菜ランキング20【1食分あたり】

【関連記事】食物繊維の多い果物20選【1食分で比較】

スポンサーリンク

この記事は栄養補助食品の販売をはじめ健康業界に20年以上携わる健康通販(株)ナチュラルハーモニー代表の斉藤豊が執筆しました。

食物繊維が6g不足している日本人

食物繊維の1日の目標は、

  • 女性:18g
  • 男性:21g

でも実際には1日に6g不足しています。言い換えると目標より30%も不足しているということ。

和食より洋食中心。外食やお惣菜。海藻や豆や野菜不足の食生活がおもな原因ではないでしょうか。

この食物繊維不足が

  • 血糖値
  • 血圧
  • 中性脂肪
  • コレステロール
  • 便秘
  • 有害物質の蓄積

といったことにつながっているのかもしれません。

※参考サイト:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版):炭水化物」、e-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」、文部科学省「食品成分データベース」、国立健康・栄養研究所「栄養摂取状況調査

海藻や果物に多い水溶性食物繊維にも、野菜や豆類に多い不溶性食物繊維にも、効果効能が満載。

食物繊維をしっかり摂って、いらないものを流して、元気でキレイな体を手に入れましょう。

食物繊維の多い食べ物ランキング

すべてすぐに食べられる状態の1食分あたりに換算してランキングしています。

たとえば……

切り干し大根なら、乾燥した切り干し大根ではなく、水で戻して料理したあとの切り干し大根の煮物の小鉢1皿(33g)に含まれる食物繊維の量。

もち麦なら、もち麦100g中の食物繊維の量ではなく、もち麦ごはんのお茶碗一杯に含まれる食物繊維の量。

つまり基本の作り方として、白米ともち麦を3:1の割合で混ぜて炊いたもち麦ごはんのお茶碗一杯に含まれる食物繊維の量。

わかめなら、乾燥わかめ100g中に含まれる食物繊維の量ではなく、わかめのお味噌汁一杯に入っているわかめ約10gに含まれる食物繊維の量。

といったかたちで1食分に換算してランキングしました。

まず1~10位の食べ物です。

1~10位の食べ物

紹介する食べ物すべてに「1食分に食物繊維が何g含まれているか」を記載しています。

1日あたり6g不足していることを頭に置きながら、読んでくださいね。

1位:干し柿

干し柿

干し柿2個(50g)に
食物繊維7.00g
※水溶性0.65+不溶性6.35

干し柿2個だけで1日の不足分6gを軽く補えます。

干し柿には不溶性食物繊維がぎっしりで、カリウム、マンガンも豊富。干し柿の栄養価と効能はこちらでくわしく紹介しています。
干し柿の栄養がすごい!2個あたりの栄養価と7つの効果効能とは?

2位:ブロッコリー(温野菜)

ブロッコリー

ブロッコリーの温野菜1皿
(100g)に
食物繊維5.10g
※水溶性0.80+不溶性4.30

ブロッコリーは1株が約300g。これを3人で分けたうちの1人分が100g。この温野菜1皿で1日の不足分をほとんど補えてしまいますね。

ブロッコリーはビタミンCの量もトップクラス。ビタミンE、K、葉酸も多いブロッコリーの栄養価と効能はこちらをご覧ください。
ブロッコリーの栄養がすごい!1食分の栄養価と11の効果とは?

3位:里芋(煮っころがし)

里芋の煮っころがし

里芋の煮っころがし1皿
(里芋5個:210g)に
食物繊維4.83g
※水溶性1.68+不溶性3.15

里芋は水溶性と不溶性のバランスも完璧!含まれる量も多い優等生的な食べ物です。

4位:枝豆(冷凍ものを解凍)

枝豆

冷凍の枝豆を解凍した
小皿一盛り(65g)に
食物繊維4.75g
※水溶性0.91+不溶性3.84

市販の冷凍枝豆はおもに1袋が400g。その1/3袋の約130gを1食分としました。さやを除いた可食部(豆の部分)は65gになります。

おつまみで食べる程度の量の枝豆で1日の不足分の80%を補えます。

枝豆はありとあらゆる栄養素が実はぎっしり!葉酸などビタミンB群、C、鉄分、カリウムも多い枝豆の栄養価と効能はこちらでくわしく紹介しています。
枝豆の栄養がすごい!冷凍枝豆1皿分の栄養価と7つの効果効能とは?

5位:おから

おから(卯の花)

小鉢一皿(40g)に
食物繊維4.60g
※水溶性0.16+不溶性4.44

6位:大豆(煮豆)

大豆(煮豆)

大豆の煮豆の小鉢1皿(50g)に
食物繊維4.30g
※水溶性1.10+不溶性3.20

7位:干しいちじく

干しいちじく

干しいちじく2個(40g)に
食物繊維4.28g
※水溶性1.36+不溶性2.92

干しいちじく40gというのは、サイズが大きめのトルコ産なら2個、小さめのイラン産なら6個程度です。

8位:花豆(煮豆)

花豆

花豆の煮豆を小鉢一皿
(50g:11粒)に
食物繊維3.80g
※水溶性0.35+不溶性3.45

9位:落花生(炒ったもの)

落花生

落花生の炒ったもの30粒
(30g)に
食物繊維3.39g
※水溶性0.45+不溶性2.94

10位:アボカド

アボカド

アボカド1/2個(60g)に
食物繊維3.18g
※水溶性1.02+不溶性2.16

アボカド1/2個で1日に不足している食物繊維の50%を補うことができます。

アボカドはビタミンEを筆頭にビタミンB群、カリウム、銅、2種類の食物繊維が豊富。アボカドの栄養価と効能はこちらをご覧ください。
アボカドの栄養価がすごい!どの栄養素が多い?7つの効果効能は?

*-*-*-*-*

食物繊維の多い食べ物を10位まで一覧にまとめてみました。

食物繊維の多い食べ物(1~10位)

手軽なのは冷凍枝豆ですね。アルコールの分解も助けてくれるので、お酒のつまみにも最適です。

続いては11~20位の食べ物。

17位には、

  • 料理不要
  • 常温保存
  • 持ち歩きOK!
  • いつでもサッとふりかけるだけ
  • たった少量に食物繊維ぎっしり!

の最強食材が登場します!

スポンサーリンク

11~20位の食べ物

11位:柿

柿

柿1個(185g)に
食物繊維2.96g
※水溶性0.37g+不溶性2.59

柿1個で私たちに不足している食物繊維の50%を補うことができます。

柿はダントツに多いビタミンCをはじめ、ビタミンB群、カリウムが豊富。柿の栄養価と効能はこちらをご覧ください。
柿には栄養が凝縮!柿1個の栄養価と6つの効果効能とは?

12位:いちじく

いちじく

いちじく2個(153g)に
食物繊維2.91g
※水溶性1.07+不溶性1.84

13位:オーツ麦(オートミール粥)

オーツ麦

オートミール粥のお茶碗一杯分
(150g)に
食物繊維2.82g
※水溶性0.96+不溶性1.86

同じく13位:ラズベリー

ラズベリー

ラズベリー20粒(60g)に
食物繊維2.82g
※水溶性0.42+不溶性2.40

冷凍のラズベリーなら手軽に活用できますね

15位:いちご

いちご

いちご10粒(200g)に
食物繊維2.80g
※水溶性1.00+不溶性1.80

いちごはビタミンCをはじめ、ビタミンB群、E、カリウムもたっぷり。いちごの栄養価と効能はこちらをご覧ください。
いちごの栄養がすごい!10粒あたりの栄養価と8つの効果効能とは?

16位:納豆(粒)

納豆

粒の納豆1パック(40g)に
食物繊維2.68g
※水溶性0.92+不溶性1.76

納豆を食べるなら夜が効果的。ちなみに、熱々のごはんに乗せるのも、生卵と一緒に食べるのもNg!納豆の効果効能が激減します。

納豆を食べるタイミングやNGな食べ方はこちらでくわしく紹介しています。
納豆を食べるなら朝と夜のどっち?その理由とダメな4つの食べ方

17位:おからパウダー

おからパウダー

おからパウダー大さじ一杯(6g)に
食物繊維2.62g
※水溶性0.09+不溶性2.53

おからパウダー最強!とにかく手軽!常温保存なので持ち歩きもOK!

小さいボトルに詰め替えて、ランチのおかずやコーヒーにふりかければ一気に栄養価アップ!繊維もたんぱく質もしっかり補給できてオススメです。

たった大さじ一杯分のおからパウダーで1日に不足している食物繊維の50%弱も補えてしまいます。

18位:あずき

あずき

ゆであずき30gに
食物繊維2.61g
※水溶性0.75+不溶性1.86

ゆであずき30gは、あんパンのあずきくらいの量。乾燥小豆10gを茹でると30gになります。

19位:ひじき(煮物)

ひじき

ひじきの煮物の小鉢(40g)に
水溶性食物繊維2.07g
※不溶性0.52g。合計2.59g

ひじきは食物繊維だけでなくカルシウムも凝縮。常備菜として食べたい食べ物のひとつです。

20位:オクラ

オクラ

オクラ5本(50g)に
食物繊維2.50g
※水溶性0.70+不溶性1.80

ここまで紹介した11~20位も一覧にまとめてみました。

食物繊維の多い食べ物(11~20位)

続いて21~30位の食べ物。

21位(20位タイ)は食物繊維もビタミンも酵素もぎっしり詰まったスーパーフルーツです。

また28位にやっとあのごはんが登場します。

スポンサーリンク

21~30位の食べ物

食物繊維の多い食べ物。21位からは一覧表にてご紹介します。

食物繊維の多い食べ物(21~30位)

それぞれの食べ物について、1食分の量はこちら。

キウイフルーツ (グリーン):
1個(100g)

りんご:1/2個(130g)

パイナップル:1/4個(200g)
※パイナップル1/4個の可食部が約200gです。

納豆(ひきわり):
1パック(40g)

もち麦ごはん:
お茶碗一杯(150g)

もち麦ごはん基本の作り方として、白米1合(150g)にもち麦1/3カップ(50g)加えて炊いた場合の、お茶碗一杯の量で算出

寒天:150g
※乾燥している棒寒天ではなく、すぐ食べられる状態になっている寒天です

押し麦ごはん:
お茶碗一杯(150g)

押し麦ごはんの基本の作り方として、白米1合(150g)に押し麦2/5カップ(50g)加えて炊いた場合の、お茶碗一杯の量で算出

かぼちゃ:
かぼちゃの煮物を小鉢1皿(80g)
※かぼちゃ1/4カットを4人で分けた1人分が80g

にんじん:
にんじんしりしり小鉢1皿(80g)
※にんじん約1/2本分の80gを1食分として算出

玄米ごはん:
お茶碗一杯(150g)
※まったく精米していない玄米だけで炊いた玄米ごはんの、お茶碗一杯分

続いて31~40位までの食べ物。

31位にやっとあの食べ物が登場。

33位は少量でも水溶性も不溶性もしっかり摂れるおすすめの食べ物です。

31~40位の食べ物

食物繊維の多い食べ物(31~40位)

それぞれの食べ物について、1食分の量はこちら。

さつまいも:焼き芋1/2本(80g)

グリーンピース:
グリーンピースの豆ごはんお茶碗一杯(150g)

豆ごはんお茶碗一杯に含まれるグリーンピースは25粒(20g)ほど

切り干し大根:小鉢1皿(33g)

乾燥の切り干し大根10gを水で戻すと33gになります

大根:大根の煮物1皿(150g)

大根を3センチくらいの幅で輪切りにすると150gくらいです

大根の葉:大根の葉の炒め物を小皿1皿(50g)
※大根1本に葉っぱは約150g

ごぼう:きんぴらごぼうの小鉢
(ごぼう35g)

えんどう豆:小鉢一皿
(25粒:25g)

さやえんどう → グリーンピース → えんどう豆、と成長するにつれて名前が変わります。えんどう豆は豆大福やみつまめでおなじみの豆のこと。

洋梨:1/2個(106g)

さやいんげん:小皿一皿
(70g:10本)

キャベツ:キャベツ100g使って作った野菜炒め1皿

この野菜炒めのうち、キャベツだけに含まれている不溶性食物繊維の量で算出。キャベツ1玉は約1200g。1枚は約50g。

次は41~50位までの食べ物。

49位は、ほんのひとつかみ(5g)を乗せるだけなのに1.4gも食物繊維が摂れる手軽な食べ物 です。

スポンサーリンク

41~50位の食べ物

食物繊維の多い食べ物(41~50位)

それぞれの食べ物の1食分の量はこちら。

たけのこ:たけのこの土佐煮の小鉢1皿(75g)

ブルーベリー:50粒(50g)

れんこん:れんこんのきんぴら小鉢1皿(80g)

水菜:水菜のサラダ1皿(50g)
※水菜1袋は約200g

木綿豆腐:一丁の半分(150g)

絹ごし豆腐:一丁の半分(150g)

トマト:1個(150g)

干しプルーン:2粒(20g)

とろろ昆布:とろろ昆布のお吸い物一杯(とろろ昆布は5g)

キウイフルーツ (ゴールド):1個(100g)

続いて51~60位までの食べ物を紹介します。

51~60位の食べ物

食物繊維の多い食べ物(51~60位)

それぞれの食べ物の1食分の量はこちら。

ほうれん草:ほうれん草のおひたし小鉢1皿(50g)
※ほうれん草1袋は約200g

桃:1/2個(106g)

赤米ごはん:お茶碗一杯(150g)

基本の作り方として、白米1合(150g)に赤米大さじ一杯(15g)加えて炊いた場合の、お茶碗一杯の量で算出

五分づきごはん:
お茶碗一杯(150g)

五分づき精米したお米だけで炊いた場合のお茶碗一杯分(五分づき米は、玄米と白米の中間くらいの精米の度合いです)

アメリカンチェリー:10粒(種を除いて約90g)

黒米ごはん:お茶碗一杯(150g)

基本の作り方として、白米1合(150g)に黒米大さじ一杯(15g)加えて炊いた場合の、お茶碗一杯の量で算出

きなこ:大さじ一杯(7g)

胚芽精米ごはん:
お茶碗一杯(150g)

玄米は「外皮(=ぬか)」と「胚芽」と「胚乳(=精白米)」からできています。胚芽精米は、特別な方法で「外皮(ぬか)」だけを取り除いて「胚芽」を80%以上残すように精米されたお米。「外皮(ぬか)」の部分がないので食物繊維や玄米の約50%です。

アマランサス入りごはん:
お茶碗一杯(150g)

基本の作り方として、白米1合(150g)にアマランサス大さじ一杯(15g)加えて炊いた場合の、お茶碗一杯分で算出。

梨:1/2個(130g)

では最後に、61~75位までの食べ物をご紹介。

食物繊維が多そうなあの果物が意外にも64位でした。

スポンサーリンク

61~75位の食べ物

食物繊維の多い食べ物(61~75位)

それぞれの食べ物の1食分の量はこちら。

マンゴー:1/2個(種と皮を除いて約90g)

きゅうり:1本(100g)

焼きのり:おにぎりサイズの焼きのり3枚分(3g)

バナナ:1本(1本が約150gで皮をむいた可食部は90g)

さくらんぼ(国産):15粒(81g)

小松菜:小松菜のおひたし小皿1皿(50g)
※小松菜1袋は約250gです

白米ごはん:お茶碗一杯(150g)
※精白米だけで炊いた場合

ところてん:150g

わかめ:わかめの味噌汁一杯(わかめ10g)

乾燥のカットわかめ2gを入れると、水分を含んで10gになります

昆布の佃煮:小皿1皿(10g)
※市販品1パックは約80g

塩昆布:小皿一皿(5g)

高野豆腐:高野豆腐の含め煮を小鉢一皿(100g)

乾燥の高野豆腐1枚(16g)を含め煮すると100gになります

もずく:もずく酢1パック(70g)

もずく酢1パックは約70g。そのうち、もずく自体の重さを35gとして算出

青のり:小さじ一杯(1g)

味付けのり:1袋(12切×5枚入り:1.34g)

食物繊維の多い食べ物:まとめ

食物繊維の多い食べ物をランキングで紹介しました。

野菜:ブロッコリー、さといも、枝豆、オクラ、かぼちゃ、にんじん

果物:干し柿、干しいちじく、アボカド、柿、いちじく、ラズベリー、いちご、グリーンキウイ、りんご、パイナップル

豆類:おから、大豆、花豆、落花生、納豆、おからパウダー、あずき、

米・麦:オーツ麦、もち麦、押し麦、玄米

1食分で比較したので、さつまいも、ごぼう、れんこん、たけのこ、バナナ、は意外にも30位以下の低い順位になりました。

また、海藻類は1食分としての量が少ないので順位も低くなりました。

ただ、日本人が不足している水溶性食物繊維が多く、ミネラルも豊富。ひじき、昆布の佃煮、塩昆布、もずく酢、海苔など、ごはんのお供としてぜひ食べたい食材です。

手軽な工夫だけでも2つ3つと取り入れるだけで不足分の6gは補えます。ぜひできるところから始めてみてください。

スポンサーリンク
執筆者プロフィール
ナチュラルハーモニー

1995年から栄養補助食品の販売業務をきっかけに栄養学を学ぶ。以来、健康食品・健康器具の販売など10年の業務経験とともに整体師から自律神経など体のしくみを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
内科医・医学博士の堀田忠弘先生監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」、リラックスジェル「プアーナ」など天然由来成分100%の健康商品を販売して今年で19年目を迎える。

ナチュラルハーモニーをフォローする
食物繊維