わかめに多い栄養はこれ!味噌汁1杯分のわかめの栄養価と6つの効果

わかめに多い栄養素は?

わかめはお味噌汁やサラダなどいろんな料理で活躍。海藻のなかでもっとも身近な食べ物ではないでしょうか。

そんなわかめにはどんな栄養が多いのか、ご存じですか?

これからお伝えする内容を読むと、

  • わかめに多い栄養は?
  • お味噌汁1杯分のわかめで1日分の栄養の何%が摂れる?
  • どんな健康効果がある?
  • どんな人こそ食べると効果的?

といったことが手に取るようにわかります。わかめにたっぷりの栄養を取り入れて健康的な毎日を過ごしましょう。

【関連記事】とろろ昆布は栄養の宝庫!ひとつまみの栄養価と7つの効果とは

【関連記事】塩昆布の栄養がすごい!小皿1皿10gの栄養価と5つの効果とは?

スポンサーリンク

この記事は栄養補助食品の販売をはじめ健康業界に20年以上携わる健康通販(株)ナチュラルハーモニー代表の斉藤豊が執筆しました。

わかめ(お味噌汁1杯分)の栄養価

わかめに多い栄養は、ビタミンK、水溶性食物繊維、ヨウ素、ナトリウム、クロム、マグネシウム、カルシウムなど。

その効果として、基礎代謝を高める、中性脂肪やコレステロールを減らす、血糖値をおさえる、便秘の解消、ダイエット、美肌などが期待できます。

まな板に置いたわかめ

そんなわかめ。
どの栄養がどれほど含まれていて、
その栄養にはどんなはたらきがあるのか、
ご存じですか?

ここでは100gあたりの栄養価ではなく、一度に食べる量として……

お味噌汁1杯分のわかめを食べると、
1日分の栄養の何%が摂れる?
わかめに多い栄養は何?
どんな効果が期待できる?

といったかたちでくわしくお伝えします。

お味噌汁1杯分のわかめ=18g
乾燥わかめ小さじ1杯半(=1.5g)を水に戻すと12倍の18gになります

わかめとお麩のお味噌汁

わかめに多いビタミン

わかめ18g(お味噌汁1杯分)を食べると、女性にとって1日に必要なビタミンの何%を摂ることができるのでしょうか?

わかめで1日分のビタミンに対してどのくらい摂れるのかのグラフ

※参考サイト:
文部科学省「食品成分データベース」

女性が1日に必要なビタミンに対して、わかめ(お味噌汁1杯分)に多い栄養は……

ビタミンK16%

わかめに限らず海藻類にはビタミンは少なめ。それでもお味噌汁1杯分のわかめにビタミンKはたっぷり含まれています。

ビタミンKのはたらきはのちほど紹介するとして、次はわかめに多いミネラルをお伝えします。

わかめに多いミネラル

わかめ18g(お味噌汁1杯分)で、女性にとって1日に必要なミネラルの何%が摂れるでしょうか?

わかめで1日分のミネラルに対してどのくらい摂れるのかのグラフ

お味噌汁1杯分のわかめは18g。乾燥わかめなら小さじ1杯半(=1.5g)です。

わかめ(お味噌汁1杯分)に多く含まれるミネラルはこちら。

ヨウ素115%
ナトリウム5%
クロム3%
マグネシウム2%
カルシウム2%

海藻に多く含まれるヨウ素。代謝を促進して疲労を回復するミネラル。お味噌汁1杯分のわかめで1日に必要なヨウ素がまるごと摂れます。

では、わかめ(お味噌汁1杯分)に含まれる食物繊維をお伝えしてから、わかめの6つの効果効能を紹介します。

わかめに多い食物繊維

お味噌汁1杯分のわかめには食物繊維がどのくらい含まれているのでしょうか?

わかめで1日分の食物繊維に対してどのくらい摂れるのかのグラフ
水溶性食物繊維8%
不溶性食物繊維1%

わかめには私たちが必要量の半分しか摂れていない水溶性食物繊維が豊富。血圧・血糖値など生活習慣病の予防効果を発揮してくれます。

では、

わかめに多い栄養には
どんな効果があるのでしょうか?

私たちはその栄養が
ちゃんと摂れているのでしょうか?

スポンサーリンク

わかめに多い栄養とその効果

スプーンですくった乾燥のカットわかめ

お味噌汁1杯分のわかめ18g(乾燥わかめなら小さじ1杯半)の栄養価のなかで、女性が必要な量に対して豊富な栄養はこちら。

ヨウ素115%
ビタミンK16%
水溶性食物繊維8%
ナトリウム5%

ではこの4つの栄養は……

  • 私たちはどのくらい摂れている?
  • わかめ(お味噌汁1杯分)でどのくらい補える?
  • どんな効果がある?

についてお伝えします。

ヨウ素

わかめにもっとも多い栄養はヨウ素。海藻や魚に豊富な必須ミネラルで、新陳代謝を促進したり高い殺菌効果を発揮します。

わかめのヨウ素の量は?

1日に必要なヨウ素は
女性も男性も130μg。
わかめ(お味噌汁1杯分)に150μg
1日に必要な量の1.2倍もの量です。

わかめのヨウ素と1日の必要量のグラフ

ヨウ素は「私たちがふだんどのくらい摂れているか」の調査がありません。ただ、海藻や魚を食べていれば不足しにくい栄養です。

逆に長期間にわたる摂りすぎが心配な栄養でもあります。

摂りすぎが心配な人はこちら。

  • 昆布など海藻をよく食べる人
  • ヨウ素のサプリメントを摂っている人
  • うがい薬で毎日うがいをしている人(ポピドンヨード)

ヨウ素の上限量=3,000μg
※18才以上の男女の場合

お味噌汁1杯分のわかめは150μgで上限のわずか20分の1。でも1日に……

・昆布茶を1杯(780μg)
・昆布の佃煮10g(1100μg)
・ひじきを小皿1皿(520μg)
・わかめのお味噌汁(150μg)
合計で2,550μg。

ここへ昆布茶をもう1杯飲むと、3,330μg。上限オーバーです。

このような生活を続けていると……

  • 甲状腺機能低下症
  • 体重の減少
  • 筋力の低下
  • ほてり

といった悪影響があらわれることも。ヨウ素を摂りすぎていないかチェックしてみてください↓

ヨウ素の効果は?

ヨウ素のおもなはたらきは次の5つ。

  • 新陳代謝を促進する
  • たんぱく質の代謝を促進する
  • 美肌・美髪
  • 子どもの成長を促進する
  • 強い殺菌作用

代謝を促進してエネルギーを作って疲労を回復したり、体づくりをサポートするのがヨウ素のはたらきです。

※参考サイト:厚生労働省「日本人の食事摂取基準」、eJIM「ヨウ素

ビタミンK

わかめのお味噌汁

2番目の栄養はビタミンK。骨を強くする効果などがあります。

わかめのビタミンKは?

1日に必要なビタミンKは
女性も男性も150μg。
わかめ(お味噌汁1杯分)には24μg

私たちは普段からどのくらい摂れていて、わかめ(お味噌汁1杯分)でどう増えるのでしょうか?

わかめのビタミンK、1日の必要量、女性が摂れている量のグラフ

女性が摂れている量は、157%
わかめ18gには、16%
合計で、173%

男性が摂れている量は、164%
わかめには、16%
合計で、180%

※参考サイト:国立健康・栄養研究所「栄養摂取状況調査」、「ビタミンK解説

ビタミンKは不足しにくい栄養。いろんな食べ物に含まれていますし、腸のなかでも作られます。

ビタミンKの効果は?

おもなはたらきは次の2つ。

  • 骨を丈夫にする
    カルシウムを骨に取り込ませる手助けをする。カルシウムが骨から溶け出すのも防ぐ。
  • 切り傷など出血した血を固める
    血液を固めて血を止めるための物質を作る

ちなみに、ビタミンKはいくつかの種類に分かれていて、食べ物に多いのはそのうちの3つ。なかでも納豆に豊富なビタミンKが骨粗しょう症の予防に効果が高いと言われています。

納豆が骨を強くするのに効果的な理由はこちらでくわしく紹介しています↓

スポンサーリンク

水溶性食物繊維

わかめに3番目に多く含まれる水溶性食物繊維。特に海藻に豊富な栄養で、生活習慣病の予防に効果を発揮します。

わかめの水溶性食物繊維は?

1日に必要な量は
女性が6g、男性が7g。
わかめ(お味噌汁1杯分)には0.5g

わかめをお味噌汁1杯分食べると……

お味噌汁1杯分のわかめで水溶性食物繊維はどのくらい増える?

女性が摂れている量は、58%
わかめ18gには、8%
合計で、66%

男性が摂れている量は、51%
わかめには、7%
合計で、58%

※食物繊維全体で1日に必要な量は女性18g、男性21g。「水溶性:不溶性=1:2」が推奨されているので、上記のとおり女性6g、男性7gとしています。

※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」、NHK健康チャンネル「食物繊維のスーパーパワー」、農林水産省「ビタミンと食物繊維

私たちがまったく摂れていない水溶性食物繊維。わかめならわずかな量にもたっぷり。お味噌汁だけでなく海藻サラダなど積極的に食べたいですね。

ただそれでも必要量にはまったく足りません。

ひじき、寒天、とろろ昆布、大豆の煮豆、豆腐、納豆、枝豆などにも豊富に含まれています↓

水溶性食物繊維の効果は?

おもなはたらきは次の6つ。

  • 中性脂肪を減らす
  • コレステロールを下げる
  • 血糖値の上昇をおさえる
  • 血圧を下げる
  • 便秘を解消する
  • ダイエット

生活習慣病の予防に劇的な効果が期待されている水溶性食物繊維。40代を過ぎた世代はぜひ意識して摂りましょう。

ナトリウム

お盆に乗せた豆腐とわかめのお味噌汁

4番目の栄養はナトリウム。摂りすぎの傾向のある栄養ですが、夏の熱中症予防にはとても大切なミネラルです。

わかめのナトリウムは?

ナトリウムを食塩相当量に換算すると、
その1日の必要量は
女性が6.5g未満、男性が7.5g未満。

※ 食塩相当量(g)=
ナトリウム(mg)×2.54÷1000

わかめ18g(お味噌汁1杯分)の
食塩相当量は0.35g

わかめのお味噌汁1杯で……

わかめのナトリウム、1日の必要量、女性が摂れている量のグラフ

女性が摂れている量は、139%
わかめには、5%
合計で、144%

男性が摂れている量は、140%
わかめには、5%
合計で、145%

※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「ナトリウム」

お味噌汁1杯分のわかめではナトリウム(塩分)は大幅に増えませんが、やはり摂りすぎに注意が必要な栄養です。

ナトリウムの多い食べ物はこちら。摂りすぎチェックしてみましょう。
ナトリウムの多い食べ物ランキング30【1食分】で比較!

ナトリウムの効果は?

おもなはたらきは次の5つ。

  • ミネラルのバランスをたもつ
  • 筋肉をスムーズに動かす
  • 神経の情報伝達
  • 栄養を吸収して届ける
  • カリウムと一緒に血圧を調整する

熱中症の季節は塩分不足になると、めまい、だるい、疲労、筋肉の痛み、脱水症状、食欲不振、筋肉のけいれん、といったことにも。夏のナトリウム不足にも注意が必要です。

*-*-*-*-*

わかめに多く含まれる栄養とそのはたらきを紹介しました。最後にこれらをまとめて、

  • わかめを食べると
    どんな効果効能が得られる?
  • どんな人こそ食べると効果的?

についてお伝えします。

スポンサーリンク

わかめの6つの効果効能

お皿に乗せたわかめ

わかめにはミネラル、水溶性食物繊維、ビタミンKなどの栄養が豊富。

これらの栄養のはたらきから、わかめに期待される効果をまとめてみました。

  • 基礎代謝を高める
    ヨウ素は甲状腺ホルモンの主成分となって基礎代謝を高める
  • 中性脂肪やコレステロールを減らす
    水溶性食物繊維が脂肪やコレステロールをキャッチして出す
  • 血糖値の上昇をおさえる
    水溶性食物繊維が体内で水に溶けてゼリー状になって食べ物と一緒に腸をゆっくりと進むことで消化スピードを遅らせる
  • 便秘の解消
    水溶性食物繊維が固くなった便に水分をあたえて柔らかくするとともに、善玉菌のエサとなって腸内環境を整える
  • 美しい肌や髪をつくる
  • ダイエット

そこで、わかめぜひ食べてほしい人とは……

こんな人こそわかめを食べて!

わかめをぜひ食べてほしい人はこちら。

  • 血圧や血糖値が気になる
  • お腹まわりが気になる
  • 便秘がち(便が固い、いきまないと出ない)
  • 炭水化物が好き
  • 味の濃いものや脂っこいものが好き
  • 肌荒れや髪のパサつきが気になる

といった方に食べてもらいたいのがわかめなのです。

わかめに多い栄養:まとめ

わかめに多い栄養と期待される健康効果を紹介しました。

わかめに多い栄養:1日に必要な量に対して多い順に、ヨウ素、ビタミンK、水溶性食物繊維、ナトリウム、クロム、マグネシウム、カルシウム

わかめの効果:基礎代謝を高める、中性脂肪やコレステロールを減らす、血糖値の上昇をおさえる、便秘解消、美肌・美髪、ダイエット

こんな人に食べてほしい:血圧や血糖値が気になる、便秘がち、炭水化物が好き、味の濃いものが好き、肌荒れが気になる

乾燥わかめなら常備できますし、お味噌汁やスープなどで手軽に取り入れられます。ふだんの食生活にぜひ取り入れてみてください。

スポンサーリンク
執筆者プロフィール
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊

1995年から栄養学を学び栄養補助食品の販売業務に従事。以来、健康食品・健康器具の販売など10年の業務経験とともに整体師から自律神経などを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
内科医・医学博士の堀田忠弘先生監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」、リラックスジェル「プアーナ」など天然由来成分100%の健康商品の販売で18年目を迎える。

株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊をフォローする
海藻