なめたけに多い栄養素はコレ!1食分の栄養価と5つの効果効能とは?

なめたけに多い栄養素は?

なめたけはとても低カロリーでヘルシーなえのきたけで作るご飯のお供。

食物繊維も豊富でダイエットにもおすすめ。適度な塩分が熱中症予防にもいいですね。

そんななめたけにはどんな栄養が多いのか、ご存じですか?

このページを読むと、

  • なめたけにはどんな栄養が多い?
  • なめたけ大さじ1杯(20g)で1日に必要な栄養の何%が摂れる?
  • なめたけにはどんな効能がある?
  • どんな人こそ食べるといいの?

などが手に取るようにわかります。なめたけの栄養を上手に活用して元気な毎日を過ごしましょう。

【関連記事】なめこの栄養がすごい!30gあたりの栄養価と7つの効果効能とは?

【関連記事】えのきたけの栄養がすごい!1パックの栄養価と9つの効果効能とは?

スポンサーリンク

この記事は栄養補助食品の販売をはじめ健康業界に20年以上携わる健康通販(株)ナチュラルハーモニー代表の斉藤豊が執筆しました。

なめたけ20gの栄養価

なめたけにはどんな栄養が多いのでしょうか?

よく100gあたりの栄養価が紹介されていますが……

なめたけは1瓶が100gほど。1日に1瓶は食べませんよね?

ごはんにかけたり大根おろしにかけたり。一度に食べる量は大きいスプーン1杯程度(約20g)ではないでしょうか。

そこで「なめたけ100gあたりの栄養価」ではなく、

なめたけをスプーン1杯(20g)食べると1日に必要な栄養の何%が摂れる?

なめたけにはどんな栄養が多い?どんな効能が期待できる?

といったかたちで、ビタミン、ミネラル、食物繊維の順にお伝えしていきます。

1食分の量:
なめたけ20g(大きめのスプーン1杯分)

なめたけ

なめたけに多いビタミン

なめたけを20g食べると、女性にとって1日に必要なビタミンの何%が摂れるのでしょうか?

なめたけ20gで1日分のビタミンの何%が摂れるのかのグラフ

※参考サイト:文部科学省「食品成分データベース」、厚生労働省「日本人の食事摂取基準

女性の1日の必要量に対して、なめたけ20gに多いビタミンは……

ナイアシン8.2%
ビタミンB14.7%
パントテン酸4.2%

次いで、葉酸、ビタミンB2など。なめたけに多いビタミンはすべてビタミンB群。疲労回復や集中力アップの栄養ですね。

では次になめたけにはどんなミネラルが多いのかお伝えします。

スポンサーリンク

なめたけに多いミネラル

なめたけを大きいスプーンに1杯(20g)食べると、女性にとって1日に必要なミネラルの何%が摂れるのでしょうか?

なめたけ20gで1日分のミネラルの何%が摂れるのかのグラフ

1食分=なめたけ大さじ1杯20g
大根おろしにやごはんにかけるなめたけの量の目安として、大さじ1杯分ほど(約20g)を1食分としました。

女性の1日の必要量に対して、なめたけ20gに多いミネラルは……

ナトリウム13.2%
モリブデン6.0%
リン3.8%
カリウム3.2%

※上記の「ナトリウム」は「食塩相当量」です。

なめたけは「ミネラルが豊富」というよりは「塩分が多めで食べ過ぎに注意」ということでしょうか。熱中症の季節の塩分補給にはいいですね。

最後になめたけを大さじ1杯(20g)食べると食物繊維をどのくらい摂れるのかをお伝えしてから、なめたけの5つの効果効能を紹介します。

スポンサーリンク

なめたけに多い食物繊維

食物繊維は次の2種類に分かれます。

水溶性食物繊維
海藻のヌルヌルした部分や果物に多い水溶性食物繊維。血圧・中性脂肪・コレステロール・血糖値などの生活習慣病予防、便秘解消に効果を発揮。

不溶性食物繊維
繊維質のポソポソしたものが不溶性食物繊維。野菜やきのこや未精製の穀物に多い。有害物質の排出、便秘解消、ダイエットなどに効果を発揮。

では、なめたけ20gに含まれている食物繊維は……

なめたけ20gで1日分の食物繊維の何%が摂れるのかのグラフ
不溶性食物繊維5.0%
水溶性食物繊維3.7%

きのこには食物繊維が豊富。なめたけもわずかスプーン1杯でも食物繊維が5%ほど摂れますね。

では……

なめたけに多い栄養の効果効能は?

私たちはその栄養がちゃんと摂れている?

スポンサーリンク

なめたけに多い栄養とその効果

なめたけ

なめたけ20gに含まれている栄養の中で、女性の1日の必要量に対して多い順に、

ナトリウム13.2%
ナイアシン8.2%
モリブデン6.0%
不溶性食物繊維5.0%
ビタミンB14.7%

※上記のナトリウムは「食塩相当量」として記載しています

では、私たちはこれらの栄養が足りているのか、なめたけおろし1皿20gでどのくらい補えるのか、どんな効果効能があるのか、見てみましょう。

ナトリウム

なめたけにもっとも多い栄養はナトリウム。熱中症予防には大切ですが、一般的には「摂りすぎに注意」なミネラルです。

なめたけのナトリウムは?

ナトリウムを食塩相当量に換算すると、
必要量は女性が6.5g、男性が7.5g。
なめたけ20gに0.86g

【参考】食塩相当量(g)=
ナトリウム(mg)×2.54÷1000

ナトリウムの場合の必要量は「このくらいは摂りましょう」というより「このくらいまでにおさえましょう」という意味合いのほうが大きいかもしれませんね。

ところで私たちはナトリウムを摂りすぎている?

なめたけを大さじ1杯20g食べたらどのくらい増える?

ナトリウムの必要量、女性が摂れている量、なめたけに含まれる量のグラフ

女性が摂れている量は、139%
なめたけ20gには、13%
合計で、152%

男性が摂れている量は、140%
なめたけ20gには、11%
合計で、151%

男性も女性も「十分摂れていますね」というより「やや摂りすぎですね」といった感じでしょうか。

男性もやや摂りすぎ。なめたけ20gで11%増えると合計で151%になります。

ナトリウムの効果は?

ナトリウムのおもなはたらきは次の5つ。

  • ミネラルのバランスをたもつ
  • 筋肉をスムーズに動かす
  • 神経の情報伝達
  • 栄養を吸収して届ける
  • カリウムと一緒に血圧を調整する

塩分は体にとって重要なミネラル。不足すると、めまい、だるい、疲労、筋肉の痛み、脱水症状、食欲不振、筋肉のけいれん、といったことにも。

熱中症の季節など、食事になめたけをプラスして塩分補給するのもおすすめです。

※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「ナトリウム」、国立健康・栄養研究所「栄養摂取状況調査

ナイアシン

なめたけ

なめたけに2番目に多い栄養はナイアシン。

糖質・脂質をエネルギーに変えたり、シミ・ソバカスを改善してくれる栄養。二日酔いの予防や疲労回復にも効果的です。

なめたけのナイアシンは?

1日に必要なナイアシンは、
女性が12mgNE、男性が15mgNE。

では、私たちはナイアシンがちゃんと摂れている?なめたけを20g食べるとナイアシンはどう増える?

ナイアシンの必要量、女性が摂れている量、なめたけに含まれる量のグラフ

女性が摂れている量は、233%
なめたけ20gには、8%
合計で、241%

男性が摂れている量は、224%
なめたけ20gには、7%
合計で、231%

ナイアシンは食べ物に含まれるトリプトファンからも作られるので、不足しにくい栄養。余った分は尿として出されるので摂りすぎの心配もありません。

なお、ナイアシンの多い食べ物はこちらで紹介しています。
ナイアシンの多い食べ物はコレ★1食分あたりで30位まで!

ナイアシンの効果は?

ナイアシンのおもな効果は次の4つ。

  • 疲労回復:
    糖質と脂質をエネルギーに変える
  • 二日酔いや悪酔いを防ぐ:
    アルコールをすばやく分解する
  • シミやソバカスを改善する:
    コラーゲンの生成を促進してシワを予防。またメラニンの生成をおさえてシミを予防。
  • 精神をおだやかに安定させる

食べ物や飲み物を分解して代謝したり、お肌も心も整えてくれる栄養がナイアシンです。

※参考サイト:国立健康・栄養研究所「ナイアシン解説」

スポンサーリンク

モリブデン

なめたけに3番目に多い栄養はモリブデン。

ちょっとなじみのないミネラルですが、食べた物を代謝してエネルギーに変えたり、有害なものをデトックスしてくれる栄養です。

なめたけのモリブデンの量は?

モリブデンの1日の推奨量は、
女性が20μg、男性が30μg。
なめたけ大さじ1杯20gに1.2μg。

モリブデンの必要量となめたけ20gに含まれる量のグラフ

モリブデンは「私たちが普段どのくらい摂れているか」の調査がありません。

ただ、普通の食生活なら不足することはなく、摂りすぎによる悪影響の心配もまずないと考えられています。

【関連記事】モリブデンの多い食べ物は?【1食分あたり】30位まで紹介します!

モリブデンの効果は?

モリブデンのおもな効果は次の6つ。

  • 血液をつくる
    (鉄分のはたらきを促進)
  • 糖質、脂質の代謝を助ける
  • 尿酸の代謝を助ける
  • 体に有毒な物を分解する
  • 食べ物の消化を促進する
    (消化酵素のはたらきをサポート)
  • 余分な銅を排出する

食べたものを消化・代謝してエネルギーに変えて、有害なものや余分なものを排出するのがモリブデンのはたらきです。

※参考サイト:国立健康・栄養研究所「モリブデン解説」

不溶性食物繊維

なめたけ

4番目に多い栄養は不溶性食物繊維。

なめたけのようなきのこ類や、さつまいも、ごぼう、れんこん、玄米、押し麦など、繊維質のイメージのものがこの不溶性食物繊維です。

なめたけの不溶性食物繊維は?

不溶性食物繊維の必要量は
女性が12g、男性が14g。
なめたけ大さじ1杯に0.6g

※食物繊維の必要量は女性18g、男性21g。「水溶性:不溶性=1:2」が推奨されているので、不溶性食物繊維の1日の必要量を上記のとおり紹介しています。

なめたけを20g食べると……

不溶性食物繊維の必要量、女性が摂れている量、なめたけに含まれる量のグラフ

※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」、農林水産省「ビタミンと食物繊維

女性が摂れている量は、93%
なめたけ20gには、5%
合計で、98%

男性が摂れている量は、84%
なめたけ20gには、4%
合計で、88%

女性も男性も不溶性食物繊維は不足ぎみ。

きのこ類のほかに、干し柿、おから、おからパウダー、ブロッコリー、枝豆、大豆、さといも、アボカドなど、不溶性食物繊維が多い食べ物を意識して食べましょう。

不溶性食物繊維の効果は?

不溶性食物繊維のおもな効果は次の3つ。

  • 便秘を解消する(便のカサを増やす)
  • 有害物質を排出する
  • ダイエット

不溶性食物繊維には、体にとって有害な物質を吸着して便と一緒に出してくれるはたらきがあります。

すべての有害物質とまで言いませんが、重金属、食品添加物、発がん性が懸念されるダイオキシン、といった有害物質を排出する効果があると考えられていて、大腸がんのリスクを減らす効果も期待されています。

また、残り物も吸着して排出されるので、腸をキレイに掃除してくれます。

不溶性食物繊維の効果についてくわしくはこちらをご覧ください。
不溶性食物繊維の効果がスゴい!3つの効果と多い食べ物とは?

ビタミンB1

なめたけに5番目に多い栄養はビタミンB1。疲労回復、ダイエット、そして脳のはたらきや感情の安定を支える栄養です。

なめたけのビタミンB1は?

ビタミンB1の1日の推奨量は、
女性が1.1mg、男性が1.4mg。
なめたけ大さじ1杯20gには0.05mg

なめたけを20g食べると……

ビタミンB1の必要量、女性が摂れている量、なめたけに含まれる量のグラフ

女性が摂れている量は、79%
なめたけ20gには、5%
合計で、84%

男性が摂れている量は、74%
なめたけ20gには、4%
合計で、78%

ビタミンB1も男女ともにかなり不足。

なかでもビタミンB1が不足しやすい人は、お菓子が好き、お酒が好き、よく運動する、白いご飯や白いパンを食べる(玄米や全粒粉のパンを食べていない)、といった人。

ビタミンB1の多い食べ物は、豚肉、レバー、玄米、とうもろこし、鮭、ぶり、サバ缶、枝豆、豆腐、えのきたけ、エリンギなど。意識して食べましょう。

ビタミンB1の効果は?

ビタミンB1のおもな効果は次の6つ。

  • 糖質をエネルギーに変える
  • 疲労を回復する
  • 脳の中枢神経や手足の末梢神経の機能の正常化
  • イライラを解消し、精神を安定させる
  • 筋肉や頭脳の持久力を高める
  • 集中力を維持する

食べたものをエネルギーに変えて疲労を回復して元気にする。気持ちを安定させて、脳のはたらきを高める。これがビタミンB1の効果ですね。

以上、なめたけに多い栄養のはたらきを紹介しました。

では最後にこれらのはたらきをまとめて、
・なめたけを食べるとどんな効能が期待できる?
・どんな人が食べるといいの?

についてお伝えします。

スポンサーリンク

なめたけの5つの効果効能

なめたけはミネラルやビタミンB群、不溶性食物繊維などが豊富。

これらの栄養のはたらきをまとめると、なめたけに期待できる効果効能は……

  • 疲労回復:
    糖質・脂質の代謝を助けてエネルギーを作る
  • ストレスに強くなる:
    心をおだやかにリラックスさせる
  • 便秘を解消する:
    腸の中で膨らんで便のカサを増やし、便の量や回数が少ないタイプの便秘を解消する
  • 有害物質を排出する:
    不溶性食物繊維が重金属や食品添加物などをからめとって排出する
  • 集中力を高める

ということで、なめたけをぜひ食べてもらいたいのは……

こんな人こそなめたけを食べて!

なめたけをぜひ食べてほしいのはこちら!

  • 疲れやすい
  • ストレスが多い
  • イライラしたり落ち込みやすい
  • 便秘がち(便の量や回数が少ない)
  • お酒をよく飲む
  • お菓子をよく食べる
  • よく運動する
  • 玄米や全粒粉のパンを食べない

きのこは体のなかを掃除してくれます。疲労や便秘といった方だけでなく、食生活がちょっと心配だな、お酒がちょっと多いな、といった方にぜひ食べてもらいたいのがなめたけなのです。

以上、なめたけに多い栄養と5つの効果効能についてお伝えしました。

なめたけに多い栄養:1日の必要量に対して多い順番に、ナトリウム、ビタミンB群(ナイアシン、B1、パントテン酸、葉酸)モリブデン、不溶性食物繊維、リン、水溶性食物繊維、カリウム

なめたけの効能:疲労回復、ストレスに負けない、便秘解消、有害物質の排出、集中力アップなど

手作りでも意外とかんたんに作れるなめたけ。ふだんの食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

どんより重たい、スッキリしない、気持ちよく朝を迎えたい!という方には天然由来100%の全身用ジェル「プアーナ」がおすすめ。

塗るだけでふわっと軽くなるから不思議!
ハスの花の香りに心もやすらぎます。

軽やかな毎日へ!プアーナはこちら >>

すばやくゆるめるプアーナ

執筆者プロフィール
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊

1995年から栄養学を学び栄養補助食品の販売業務に従事。以来、健康食品・健康器具の販売など10年の業務経験とともに整体師から自律神経などを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
内科医・医学博士の堀田忠弘先生監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」、リラックスジェル「プアーナ」など天然由来成分100%の健康商品の販売で18年目を迎える。

株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊をフォローする
きのこ