ビオチンの多い食べ物ランキング【1食分で比較】摂取量や効果も!

ビオチンの多い食べ物

ビオチンは美肌・美髪のビタミン。どんな食べ物に多いのか、ご存じですか?

ビタミンB群のひとつであるビオチン。いろいろな食べ物に含まれているので、不足しにくい栄養素と言われています。とはいえ美しい肌や髪のためにも積極的に摂りたい栄養素でもありますね。

そこで身近な食べ物の中から、100gあたりではなく1食分あたりの含有量に換算して、ビオチンの多い食べ物を30位までランキングしました。

このページを読めば、どの食べ物を、どのくらい食べると、1日に必要なビオチンの何%を摂れるのか、手に取るようにわかります。

【関連記事】ビタミンEの多い食べ物ランキング30【1食分】で比較!

スポンサーリンク

この記事は栄養補助食品の販売をはじめ健康業界に20年以上携わる健康通販(株)ナチュラルハーモニー代表の斉藤豊が執筆しました。

ビオチンの効果とは?

ビオチンの多い食べ物を紹介する前に、まずはビオチンの効果、不足したらどうなる?摂りすぎたらどうなる?についてお伝えします。

ビオチンの3つの効果

ビオチンにはおもに次のような効果があるとされています。

  • 皮膚、爪、粘膜、髪を健康に
  • エネルギーを作る
  • アトピー性皮膚炎の症状をやわらげる効果も期待されている

一般的にビオチンは、美肌、健康的な爪、髪を美しく丈夫にする、といった効果で知られているのではないでしょうか。

ビオチンが不足すると?

ビオチンが不足すると……

  • 疲労感、脱力感、倦怠感
  • 肌荒れ、皮膚炎
  • 髪がパサつく、白髪が増える、抜け毛が増える

※参考サイト:
国立健康・栄養研究所「ビオチン解説」

ビオチンは多くの食べ物に含まれていますし、腸内細菌によっても作られている栄養素。

通常の食生活をしていれば不足することはないと言われています。

ビオチンを摂りすぎると?

ビオチンを摂りすぎても尿として排出されます。摂りすぎで悪影響を及ぼすことはまずないでしょう。

ではビオチンは1日にどのくらいの量を摂るのがよいのかお伝えします。

スポンサーリンク

ビオチンの1日の目安量

ビオチンは1日にどのくらい摂るのがよいのでしょうか?

年齢別で1日に必要な量は?

ビオチンの1日に必要な量(=目安量)は厚生労働省の「日本人の食事摂取基準-2020年版」で定められています。

「目安量」は1日に必要と思われる量のこと。

あなたの体重が平均的ならこのくらいのビオチンを摂れば大丈夫よ、という量ですね。

ビオチンの摂取量(目安量)

ビオチンの1日の必要量
女性も男性も50μg

※1μg(マイクログラム)は1mg(ミリグラム)の1000分の1。1gの100万分の1です。

※参考サイト:厚生労働省「日本人の食事摂取基準-2020年版」、国立健康・栄養研究所「主な健康指標の経年変化:栄養摂取状況調査

ビオチンは「私たちがふだんどのくらいの量を摂れているのか」の調査がありません。ただいろんな食べ物に含まれているので不足しにくい栄養素と考えられています。

では身近な食べ物の中から、100gあたりではなく1食分あたりの含有量に換算して、ビオチンの多い食べ物を30位まで紹介します。

スポンサーリンク

ビオチンの多い食べ物ランキング

ビオチンの含有量の多い食べ物を30位まで紹介します。

1~10位の食べ物

まず、ビオチンの多い食べ物を30位までグラフにまとめました。

ビオチンの多い食べ物ランキング

※参考サイト:
文部科学省「食品成分データベース」

ビオチンがダントツに多い食べ物は鶏・豚・牛のレバー。そのほか落花生、たまご、魚介類、そば、大豆や大豆加工品、トマトも含有量の多い食べ物ですね。

では、この30位までの食べ物それぞれの「1食分に含まれるビオチンの量」をお伝えします。

まずは1~10位まで。

ビオチンの1日の必要量
女性も男性も50μg

1位:鶏レバー

鶏のレバー

鶏レバーの甘辛煮1皿
(鶏レバー100g)に
230μg

鶏レバー1食分(100g)に、1日に必要なビオチンの量の4倍以上も含まれています。

2位:豚レバー

レバニラ炒め

レバニラ炒め1皿
(豚レバー100g)に
80μg

3位:牛レバー

牛のレバー

牛レバーステーキ(100g)に
76μg

1日に必要なビオチンの150%も摂ることができます。

レバーなら鶏でも豚でも牛でも、1日に必要なビオチンの量を1食分で補うことができますね。

4位:落花生

落花生(ピーナッツ)

落花生30粒(30g)に
33μg

1日に必要なビオチンの66%です。

【関連記事】落花生には栄養が凝縮!1日分30粒の栄養価と7つの効果とは?

1粒が1g。落花生は1日30粒がよいとされています。

5位:ゆでたまご(全卵)

ゆでたまご

Lサイズ1個(60g)の
ゆでたまごに
15μg

1日に必要なビオチンが50μgなので、ゆでたまご1個でその30%を摂ることができますね。

6位:たまご(生たまごの全卵)

生たまご

Lサイズ1個(60g)の
生たまごに
14μg

一般的にたまごの正味の重さは、
Lサイズ:卵黄20g、卵白40g。
Mサイズ:卵黄20g、卵白30g。

ゆでたまごでも生たまごでも、1個で1日に必要なビオチンの30%を補うことができます。

7位:あさり(酒蒸し)

あさりの酒蒸し

あさりの酒蒸し12個に
11μg

殻付きのあさり中サイズ1個が10gで可食部は4g。

8位:うなぎ(蒲焼き)

うなぎの蒲焼き

うな重1人前(うなぎ100g)に
10μg

うな重1人前にはうなぎは100gほど。スーパーで売られているうなぎの蒲焼は1尾が150gほどです。

9位:するめいか(焼いたもの)

するめいか焼き

イカ焼き1杯に
9.45μg

生イカは1杯が約300g。ワタや軟骨を取って焼くと150gほどになります。

10位:しろさけ(塩焼き)

白鮭の塩焼き

しろさけ(白鮭)の
塩焼き1切れに
9μg

1日に必要なビオチンの18%ですね。

鮭は1切れが約100gで塩焼きにすると74gほどに。

しろさけ(白鮭)とは一般的な日本産の鮭のこと。少し身が白っぽく、オレンジ色に近い色。

秋に海から遡上してくる白鮭のことを「秋鮭」。5月から7月ごろに少し早く遡上してきた白鮭を「時鮭」と呼びます。ちなみに「紅鮭」はロシアやアラスカ産のものが多い。

*-*-*-*-*

1食分あたりでビオチンの多い食べ物を1~10位まで紹介しました。

次は11~20位を紹介します。

スポンサーリンク

11~20位の食べ物

ビオチンの多い食べ物。
続いて11~20位です。

ビオチンの1日の目安量
女性も男性も50μg

11~20位の食べ物では1日に必要なビオチンの12~17%を摂ることができます。

11位:トマトジュース(食塩無添加)

トマトジュース

200ml入り1パックに
8.4μg

【関連記事】トマトジュースの栄養がすごい!コップ1杯の栄養価と7つの効果とは

12位:豆乳

200ml入り1パックに
8.2μg

13位:納豆(粒)

粒納豆

粒の納豆1パック(40g)に
7.3μg

1日に必要なビオチンが50μgなので、粒の納豆1パックでその14%を摂ることができますね。

栄養豊富な納豆ですが、いつ食べるか、どうやって食べるか、によって効果は大きく変わります。

納豆を食べるタイミングや効果を下げてしまう食べ方はこちら↓
納豆を食べるなら朝と夜のどっち?その理由とダメな4つの食べ方

14位:さんま(塩焼き)

さんまの塩焼き1匹(76g)に
7.1μg

さんまの中サイズ1匹が約150g。塩焼きにして頭や骨を除くと76gほどになります。

15位:さといも(煮っころがし)

里芋の煮っころがし1皿
(里芋5個:210g)に
6.5μg

里芋はあらゆる栄養が凝縮。ビタミンE、カリウム、鉄分、食物繊維が多い里芋の栄養価と効果はこちら↓
里芋は栄養の宝庫!1皿あたりの栄養価と8つの効果とは?

16位:とうもろこし

1/2本(75g)に
6.2μg

17位:そば(ゆでたもの)

そば

そは1人前に
6.2μg

1人前120gの生そばを茹でると230gになります。

18位:木綿豆腐

木綿豆腐の半丁(150g)に
6.2μg

木綿豆腐は手軽に食べられるのに実はいろんな栄養がぎっしり。

カルシウム、マグネシウム、鉄分が豊富な木綿豆腐の栄養価と効果はこちら↓
木綿豆腐の栄養がすごい!1丁の栄養価と8つの効果とは?

19位:豚肉ロース(とんかつ)

豚のロースかつ1枚
(ロース肉120g使用)に
6.0μg

20位:枝豆(冷凍ものを解凍)

小皿に一盛り(65g)に
5.0μg

冷凍枝豆の1/3袋が130g。さやを除いた可食部は65g。

枝豆はビオチンなどのビタミンB群をはじめ、鉄分、カリウム、食物繊維もたっぷり。その栄養価と効果はこちら↓
枝豆の栄養がすごい!おつまみ1皿分の栄養価と7つの効果とは?

*-*-*-*-*

ビオチンの多い食べ物を11~20位まで紹介しました。

次は21~30位を紹介します。

スポンサーリンク

21~30位の食べ物

ビオチンの多い食べ物。
最後は21~30位です。

ビオチンの1日の必要量
女性も男性も50μg

21~30位の食べ物では1日に必要なビオチンの7~11%を摂ることができます。

21位:ミニトマト(サラダ)

ミニトマト

ミニトマトMサイズ10個に
5.4μg

普通のトマトは1個が約150g。ミニトマトなら10個で150g。

ミニトマト10個で1日に必要なビオチンの11%を摂ることができますね。

ミニトマトは普通のトマトよりも栄養が豊富。抜群に多いビタミンCをはじめ、ビタミンA、E、カリウムなどミニトマトに多い栄養はこちら↓
ミニトマトの栄養がすごい!10個あたりの栄養価と9つの効果とは?

22位:絹ごし豆腐

絹ごし豆腐の半丁(150g)に
5.3μg

木綿豆腐の半丁が6.15μgなので絹ごし豆腐のほうがやや少なめですね。

23位:ブロッコリー(温野菜)

ブロッコリーの温野菜

ブロッコリーの
温野菜1皿(1/3株分)に
5.1μg

ブロッコリーはビタミンC、E、K、食物繊維がぎっしり。その栄養と効果はこちら↓
ブロッコリーの栄養がすごい!1食分の栄養価と11の効果とは?

ブロッコリーは1株が約300g。茎や葉を除いて茹でると215gに。これを3人分とすると1食分は72g。

24位:大豆(煮豆)

大豆の煮豆の小鉢1皿(50g)に
4.9μg

大豆の煮豆60粒で50gほどです。

25位:銀鮭(塩焼き)

銀鮭の塩焼き1切れ(78g)に
4.8μg

銀鮭はチリ産の養殖ものが主流です。

銀鮭の塩焼き1切れで1日に必要なビオチンの9%を摂ることができます。

ちなみに白鮭(日本産の鮭)は1切れに8.88μg。銀鮭の2倍のビオチンが含まれています。

26位:豚肉ヒレ(とんかつ)

豚肉のヒレカツ

豚のヒレカツ2枚
(ヒレ肉100g使用)に
4.6μg

ロースかつ1枚(120g)にはビオチンが6.0μg。少し多めですね。

豚のヒレ肉33g程度をヒレカツ1枚分としています。

27位:カシューナッツ

カシューナッツ16粒(24g)に
4.6μg

カシューナッツは1粒が1.5g。1日の間食でのカロリーを150kcalでおさえるとすると16粒が目安です。

ナッツはヘルシーフードというイメージも定着してきましたね。

カシューナッツはビオチンなどのビタミンB群をはじめ、あらゆるミネラルや不溶性食物繊維が豊富。その栄養価と効果はこちら↓
カシューナッツは栄養が凝縮!1日分15粒の栄養価と6つの効果とは

28位:天津甘栗

天津甘栗14粒(71g)に
4.3μg

1日の間食でのカロリーを150kcalでおさえるとすると14粒が目安です。

29位:玄米ごはん

お茶碗1杯(160g)に
4.0μg

白米を混ぜずに玄米だけを炊いた場合の栄養価です。

30位:牛乳

200ml入り1パックに
3.7μg

牛乳1パックには1日に必要なビオチンの7%が含まれています。

スポンサーリンク

ビオチンの多い食べ物を30位まで紹介しました。もう1度グラフで見てみましょう。

ビオチンの多い食べ物ランキング

ビオチンはレバーだけでなく、たまご、納豆、豆腐、鮭、枝豆、豚肉、そばなど身近な食べ物にも多く含まれていますね。

ビオチンの多い食べ物:まとめ

ビオチンの多い食べ物を1食分あたりに換算して、ランキングでご紹介しました。

ビオチンの効果:肌・爪・髪を健康にする、エネルギーを作る、アトピー性皮膚炎の症状をやわらげる効果への期待

不足すると?:疲れ、倦怠感、肌荒れ、抜け毛や白髪が増える

摂りすぎると?:通常の食生活で摂りすぎによる悪影響はまずありません(過剰な分は尿として排出)

1日の目安量:女性も男性も50μg

ビオチンの多い食べ物:レバー、落花生、たまご、あさり、いか、鮭、トマトジュース、納豆、豆腐、そば、豚肉、トマト、ブロッコリー

ビオチンはいろいろな食べ物に含まれていますが、肌・爪・髪の健康のためにも多く含む食べ物から積極的に摂っていきたいですね。

どんより重たい、スッキリしない、気持ちよく朝を迎えたい!という方には天然由来100%の全身用ジェル「プアーナ」がおすすめ。

塗るだけでふわっと軽くなるから不思議!
ハスの花の香りに心もやすらぎます。

軽やかな毎日へ!プアーナはこちら >>

すばやくゆるめるプアーナ

執筆者プロフィール
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊

1995年から栄養学を学び栄養補助食品の販売業務に従事。以来、健康食品・健康器具の販売など10年の業務経験とともに整体師から自律神経などを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
内科医・医学博士の堀田忠弘先生監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」、リラックスジェル「プアーナ」など天然由来成分100%の健康商品の販売で18年目を迎える。

株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊をフォローする
栄養素